好天のもと、倉谷部落の芋掘地区では地域住民総出にて、モミまき作業を実施しました。
近年当地区に於いても少子高齢化に伴い人手不足になっており、県外の兄弟にも声を掛け支援して貰っているのが実情です。
これから約一か月で苗がすくすく育ち田植えのシーズンとなります。




ワサビの花、ミツマタの花、スイセン等が咲きほこっています又、原木のシイタケも暖かくなり成長が早くなっています。これか5月にかけてはワラビ、ゼンマイ、タラの芽、ウド等山菜採りの季節になります。




やっと梅の花が満開になりました。 2017年4月5日現在
桜の花はまだまだ、つぼみです。

ファーム大潮では、3月25日に役員総出でトラックターなどの農業機械を格納する倉庫の棟上げをしました。
祝いの餅撒きもしました。


大潮の里の梅がやっと五分咲きになりました。2017.03.20現在
桜の開花はまだまだ先でーす。


大潮の里をまもる会では、大潮ファンクラブ会員や他出後継者の協力を得て毎年環境美化活動を実施しています。今年は総勢61名で花の苗の植付と、国道沿いや川沿いの竹の伐採をしました。雨が心配される天候でしたが、午前中で作業を終わり、みんなで談笑しながらお昼ご飯を食べて解散しました。

梅の花がぼちぼち咲きそう 2017.03.06現在



醬油漬けにすれば、ピリット辛みが出て酒の肴にはピッタリです。
今年の冬は雪が沢山降り、寒い日が続いていますが
皆さんは如何お過ごしでしょうか?
乾燥した日が続いていますので、くれぐれも
火災には気をつけましょう。