大潮田舎の店の前にそびえ立つ円山は、標高648mで東京スカイツリーよりもやや高い山で頂上からの見晴らしも良く40分程度で登れる山です。
頂上には、お不動様が祀ってあり地元の人の話では江戸時代の後期、天保の時代からあるそうです。おそらく天保の大飢饉により風水害&冷害、不作があり設置されたのではないでしょうか。
ここにお参りすれば、お寿司が食べれる様になる(要するにお金がたまる)との言い伝えがあるそうです。近くを通られる際には一度登られて見ては如何でしょうか。
地区内の一人暮らしのお年寄りから雪下ろしをして欲しいとの要望があり、9日午前中に実施しました。この地区では80cm近い積雪があり、お年寄りの一人暮らしは心細いことでしょう。大変喜んでおられました。
1/10~11にかけて降り続いた雪により、大潮地区の一部では約40cmの雪が積もり、一人暮らしの高齢者にとっては除雪作業は大変な労力となり作業が困難であり又、生活に支障を来たすためにこの度、大潮の里を守る会の有志にて除雪作業を行いました。今後も積雪があれば出来る限りの支援活動を行いたいと思います。
大潮の里にも雪が降り、例年になく冷え込みが厳しくなっています。今朝(12/13)も-3℃程度まで下がり大潮田舎の店周辺の国道も圧雪で路面が非常に滑り易くなっています。
年末から年始にかけてこの周辺を走行される方は、冬用タイヤは必須です。くれぐれもスピードを落として安全運転に心がけましょう。特に橋の上&山影等は要注意です。
11/26(日)毎年実施している、大潮田舎の店の前にそびえ立つ円山(648m)の登山道の草刈りを地元&ファンクラブの皆さんと一緒に実施しました。
この山は独立峰のため周囲に視界を遮るものがなく、中国山地の山々を360°見渡せます。40分前後で手軽に登れる山なので皆さん健康&体力作りのために一度登られて見ては如何でしょうか‥‥
去る、11/13にそばの脱穀を行いました。脱穀方法は昭和初期頃に行われていた足踏み脱穀機及び唐箕(とうみ)を使用して行い、昔の人たちの苦労を肌で感じる一日となりました。
今後、このそばの実を乾燥して製粉すれば美味しいそば粉が完成します。製品になれば大潮田舎の店でも販売される予定です。