そば刈りを実施 2017年11月2日ファーム大潮wpmaster 11/1(水)秋晴れのもと、そば刈りを実施しました。国の減反政策の一環でそばを栽培しており、面積も余り広くなく手作業での作業となりました。中には、そばを束ねる作業は不慣れな人もおり、経験者に教わり良い経験にもなり、作業は無事終了しました。今後一か月もすれば、大潮田舎の店にてそば粉も販売される予定です。
酒米の刈り取りをしました 2017年10月19日ファーム大潮wpmaster ファーム大潮では、今年から地元の酒造会社と栽培契約をし酒米(山田錦)を栽培しており、10/18に雨天の合間を縫って刈り取りを行いました。 生育状況も良く、きっと美味しい地元産の純米酒が出来るものと期待しています。
ヒガン花まつり実施 2017年9月24日大潮の里をまもる会wpmaster 9/24(日)晴天のもと、大潮の里を守る会では毎年恒例のヒガン花まつりを実施しました。 今年は、鹿野の輝きクラブの皆さん約30名も参加され、ファンクラブの皆さんと地区住民を含めて総勢約80名と大勢の方の参加となりました。皆さんは、餅つき&新米のすくい採り、栗拾いに参加され、昼食では新米のおにぎりを食べて楽しい秋晴れの一日を過ごされました。 会長の挨拶 杵つき餅 皆さんでお餅作り 新米のすくい取り 旧大潮小学校講堂にて楽しい昼食 大きな栗の木の下で栗拾いしかし未だ少ない 今年は栗拾いには早いため別場所で用意したものを配布 昨年は遅すぎたが今年は見頃
大潮産コシヒカリが出来ました 2017年9月6日ファーム大潮wpmaster 天候の良い日には、各地区毎に稲刈りを実施しており多忙の日々が続いています。今年は天候にも恵まれ、錦川源流の水で寒暖差のある山間地域で育てられた美味しい大潮産のコシヒカリが出来ました。
まもなく稲刈りが始まります 2017年9月1日ファーム大潮wpmaster まもなくファーム大潮では稲刈りが始まります。この所めっきり朝晩は涼しくなり、天候にも恵まれ今年も、美味しい大潮米が期待出来そうです。
ハウスを建て花を栽培します 2017年8月17日ファーム大潮wpmaster ファーム大潮では、8/17に担当者が集まりハウスを一棟完成させました。ここでは来年実施される県の事業である山口ゆめ花博に協力するためにヒマワリ、ユリ、コスモス、キク等の花を栽培します。 今年は試験的に栽培し来年の本番に向けては、綺麗な花が提供出来る様に関係者一同鋭意努力して行きたいと思います。
水稲の防除実施 2017年7月26日ファーム大潮wpmaster ファーム大潮では水稲の防除は、一昨年迄無人ヘリによる空中散布を実施していましたがハウスや畑、人家等への薬害の影響を極力減らすために昨年からは各地区の組合員が協力して、防除機による散布を行っています。 防除機による散布は暑く体にも厳しいために作業は、早朝より実施して午前中には作業を終える様にしています。
ファーム大潮の農機具倉庫完成 2017年7月4日 兼ねてより建設中のファーム大潮の農機具倉庫が完成し、7/3に正式に引き渡されました。今まで農業機械を各場所にて保管していましたが、これにより一括して保守管理も出来効率的な作業が可能となりました。